副業アフィリのエイタロウです。
今回は番外編①「ブログの立ち上げ方について」についてです。
しかし、そのために色々と疑問点もあるかもしれないので、まずは、それらについて解消していきたいと思います。
それでは解説していきます。
疑問点① レンタルサーバーの必要性
アフィリエイトは初期投資ゼロ、というイメージがあるかもしれません。
確かに無料ブログでも運営は可能ですが、収益化はしにくいのです。
なぜなら無料ブログでは、余計な広告が入るうえ、急なアカウント停止というリスクがあるからです。
そこでオススメするのは、有料ブログで定番のワードプレス(WP)です。
やはりお金を稼ぐ目的ならば、サーバーを借りた方がいいです。
疑問点② サーバーやドメイン費用は?
有料とは言っても、何も10万円払えというわけではありません。
WPを運営する上での費用は、主に以下の2点です。
①サーバー代(月額/1,100円前後)
②ドメイン代(年額/1,600円前後、月額当たり133円。)
合計すると、月額/約1,300円となります。
※個人レベルのブログでの相場です。
またWPのテーマは別途買い切りで、5,000円~1万円ほどですが、それはお好みです。
サーバーの比較について
サーバー代をケチればもっと安くは収まりますが、その分性能も落ちます。
逆に高性能過ぎても持て余すので、大体の相場として考えていただければと思います。
比較サイトとか見ても、大体値段も性能も、ほぼ一緒ですからね。
疑問点③ お金を払う事への抵抗
月額約1,300円とはいえ、「稼げるかどうかも分からないブログにお金なんて払えない」。
そういう人もいるかと思いますし、僕もそうでした。
けれど、副業で稼ごうと思うならば、多少の経費を支払う必要が出てきます。
そのためには、「何を優先してお金を使うか」を考えることをお勧めします。
例えば、有料noteや情報商材をいくらでも買う人もいるでしょう。
しかし、「肝心の自分の記事」がなければ、すべてが無意味なのです。
結局、情報をあれこれと集めたところで、実際に1記事すらアップできなければ、何も学んでないのと同様ですからね。
そのため、情報商材やnoteを買う以前に、まずはWPにお金を使う方が優先事項ではないでしょうか。
学んだ事は何でもアウトプットする事が重要であり、それをブログに書けば収益になるかもしれないのです。
(というか、それ以前に有料noteや情報商材なんか読まずとも、今ではネット上に有益な情報はいくらでも無料公開されているので、買う事はお勧めしてません。)
まずはスタートラインに立つこと
さて「サーバー代くらいなら出せる」と思うのか、「1000円でも出したくない!」と思うのかが、副業の成功の分かれ道だと思います。
僕自身も色々と悩みましたが、何だかんだブログを更新し続けたおかげで、多少の収益は得られていますからね。
もし何もしなかったら、1円も稼げていませんでした。
とにかく、まずはスタートラインに立たない限り、先には進めません。
ですので、まずは3カ月ほど運営してみる、というのもアリだと思います。
もちろん、この時点で諦める場合、以下は読む必要はありません。
ブログは向き不向きがあるので、「出来そう」と思われた方が実践されればいいのです。
実際、やってみない事には分かりませんからね。
ワードプレスの始め方
前置きが長くなりましたが、WPを解説手順を説明していきたいと思います。
昔は面倒な手順もあり、勉強するのも大変でした。
しかし、今となっては簡単にWPが出来るサービスが提供されるようになりました。
それは、たったの5分でブログが開設できるという「ラッコサーバー」です。
多分、これが一番楽だと思います。
価格も適正だと思われまし、実際どのサーバーでも似たようなものですからね。
あえてラッコサーバーをおススメする理由は、面倒な手順が要らないという事です。
どれだけ簡単なのか実際に開設しながら見ていきましょう。
まず、ラッコサーバーをクリックしてみて下さい。
画面上にある新規登録を済ませてからがスタートです。

Emailやパスワードを決めて、登録しましょう。
ユーザー登録も必要になるので、名前や住所など、必須事項を入力していきます。

それらを終えられた方は、下記に進んでください。
まずは、かんたんブログスタート
新規登録は終えられましたか?
それでは、出てきたサイトの中部にある「かんたんブログスタート」を押下しましょう。

①契約プランを選択
①の契約プランを決めましょう。
僕なら「12カ月プラン」と言いたいところですが、様子見で「3カ月」でもOKです。
1カ月はさすがに短すぎですが、とにかく始める事が大事です。
「RK」と書かれているのはサーバーのランクですが、おすすめの通り「RK2」でいいでしょう。
RK2でも、性能で言えば、プロでも十分すぎるレベルです。

②自動更新設定
続いては、ドメイン/サーバー契約の自動更新設定です。
「ドメインて何?」という方はとりあえず読み飛ばして、「自動更新をする」で問題ないです。
これらは、手動で契約更新する事も可能ですが、忘れてしまった場合サイトが消えてしまいます。
それを防ぐためにも「自動更新をする」のがオススメです。
そうすれば、契約の更新が自動で行われるのです。

もちろん、サイトを閉鎖する場合は「自動更新をしない」にいつでも変更可能です。
③ドメインの登録
ドメインとは、簡単にいえばサイトのURLの事です。
このブログで言えば、ドメイン名は「fukugyo-affiliate.com」となります。
漫画ブログなら漫画や「manga_○○」などという名前で問題ありません。
アルファベットでも日本語も可能です。
最初なので、あまり気負わずに、好きな名前でも大丈夫です。
例として「mangagayomitai」でドメインを取得してみましょう。

検索を押すと、「.com」などのドメインの末尾が出てきます。
「.com」もっともポピュラーですが、「.net」や「.org」も定番なので、お好きなものを選びましょう。
しかし、すでに他者が登録されているドメインは×印が付いて、使う事が出来ません。
使用可能ドメインを探し、「選択」と表示されれば取得可能なのです。

④WordPressインストール
いよいよワードプレスをインストールします。
ユーザー名、パスワード名を入れて見て下さい。
ユーザー名は非公表にできるので、好きなお名前で大丈夫です。

⑤注意事項の確認
注意事項を読み、申込内容を確認ボタンを押しましょう。
これでブログの開設もほぼ終わったようなものです。

カード情報の入力
最後に、カード情報を入力すればOKとなります。

ブログ開設、お疲れさまでした!

これでいよいよワードプレスの開設完了です!
「クイックログイン」を押すとWPの編集画面になります。
こんな感じです。

「投稿」を押して、好きな文章を書き込みまくり、がんがんアフィリエイトをしていきましょう。
ここでスタートラインですが、ここに立てるか否かで、大きく変わってくるはずです。
実行できた人は、しなかった人とは全く違い、稼ぐ確率は大きく跳ね上がった事ともいます。
具体的な記事の書き方については、次回にまたお伝えいたします。